白鷗高校、両国高校、大泉高校 5科目とも都立共通問題に 2020/06/22 スピーキングテストの実施も1年繰り下げ東京都教育委員会によりますと、併設型中高一貫校、両国高校、白鷗高校、大泉高校の3校の来春の一般入試では…
大学の推薦入試が来年度より変わる!・・・ことになっています。 2020/06/17 どうなる?大学推薦入試。大学の推薦入試ですが、来年度より、AO入試が「総合型選抜入試」に、推薦入試が「学校推薦型入試」に、名称が変更されます。…
「ゲーム依存症」ゲームには、ハマり込んでしまっても・・・ 2019/12/15 受験生のみなさん、一過性の「勉強依存症」になってみては?新聞報道によりますと、若者の「ゲーム依存」に関する全国実態調査の結果、10~29歳の5人…
「読解力」低下の原因は、SNS? 読書離れ? 新聞を読まないため? 2019/12/06 いつか「近ごろの若者は、ひらがなも満足に書けないのか」と言われる時代が・・・?前回の続きです。 科学や技術が発達すれは、それにとって代わら…
学文塾で学ぶみなさんの読解力や文章表現力に、昔も今も変化はありません 2019/12/06 「読解力」低下のニュースを利用して、学文塾のPRをしますが・・・前回の続きです。 いつも言っていますように、学文塾は、国語重視の指導を33年間…
「読解力」の急落が話題になっていますね 2019/12/06 でも、全体的に「読解力」が低下している?2018年度に実施されたOECDの国際学習到達度調査(PISA)の結果が公表されました。日本の「読解力」の急落が…
「わが子が中学校の定期テストで1番にならないのが許せない」 2019/11/10 子育てって子育てが終わったころにその極意がわかるものなのかもある新聞の投書欄で読みましたある新聞の投書欄で読みました。「わが子が中学校の定…
都立高校入試の英語にスピーキング・テストが・・・ 2019/10/24 今の中学1年生より、都立高校入試の英語にスピーキングテストが導入されます英語のスピーキングとリスニングは、一朝一夕には身につきませんから、学…
小学生の暴力行為は子どもたちのせいではない!? 2019/10/23 子どもたちは大人の心理状態の鏡です。子どもたちを見れば、自分の今の心理状態がわかります。前回の続きです。自分の今の感情を相手にうまく訴える…
小学生の暴力が過去最多、そして低年齢化! 2019/10/23 中学受験生の異常行動の原因はどこに?他人ごとではありません、学文塾でもその原因をつくっていました。前回の続きです。まわりからの過干渉でスト…