「学文塾にかかる費用はわかりやすい!」

お問い合わせはこちら

学文塾にかかる費用はわかりやすい!

学年が上がっても、月謝は上がりません!

学文塾の月謝は?

 入塾された学年時の「月謝表(小学・中学)」を、在塾中はずっと適用いたします。

 年度途中からの値上げもいたしません。以下の例の金額も消費税込みです。

 

例えば、

〇 小学4年生の時に「学習能力を高めるコース:週2回」に入塾されますと、

  月謝は13,000円です。5年生、6年生になっても、月謝は13,000円で変わりません。

  (コースや週回数を変更される場合も、入塾時の月謝を適用します)。

  同じコース・週回数の月謝は、小学5年生:14,000円、小学6年生;15,000円です。

 

〇 中学1年生の時に「練成コース:週2回」に入塾されますと。月謝は18,000円です。

  中2、中3になっても月謝は18,000円で変わりません。

     (コースや週回数を変更される場合も、入塾時の月謝を適用します)。

     同じコース・週回数の月謝は、中学2年生;20,000円、中学3年生:22,000円です。

 

〇 月途中入塾の場合、月謝は日割り計算いたします。

 

〇 兄弟姉妹同時在籍の場合は、お二人目の方の月謝より、

  小学生は3,000円引き。中学生は5,000円引きになります。

 

〇 学文塾に在籍されていたOB、OGの方の関係者の方の場合、

  1学年下の月謝表を適用いたします。

 

〇 月謝は、1か月分ごとの前納制です。3か月や6

あとから追加の費用は一切いただきません!

入塾金は? 諸費用やテキスト代は?

〇 入塾金は?

 ・入塾金10,000円は、「入塾案内」をお渡ししてから1か月以内に

  入塾の手続きをされますと、無料にさせていただきます。

 ・兄弟姉妹やOB、OGの関係者の場合も、入塾金は0円です・

 

〇 諸費用やテキスト代は?

 ・小学生は、週2回:年間10,000円、週3回:年間12,000円。

  中学生と高校生は、週2回:年間12,000円、週3回14,000円です。

  半年ごとの分納でお願いしております。

  

 ・諸費用には、テキスト代や設備費などの諸経費を一切含みますので、

  あとから追加の費用は発生いたしません。

講習や実力テストの参加は、けっして強制いたしません!

講習費や実力テスト代は?

〇 春期・夏期の個別講習費は、1コマ(60分)@600円で自由に選択できます。

  冬期講習は、受験生対象で別料金になります。

  講習は、参加を強制することは一切ございません。

  (満席になりお断りする場合のほうが多いくらいです)

 

〇 年3回の実力テストの受験料は、1回2,500円です。希望者のみ。

  月1回の志望校判定テストは、「私立中学受験コース」と「高校受験特別コース」

  の授業に組み込んでいますので、ほぼ毎月受験していただきます。

  受験料は月謝に含まれていますので、お支払いいただく必要はございません。

あとから追加の費用は、いったいいただきません!

小学4年生と中学1年生の入塾時の例です

〇 小学4年生 「学習能力を高めるコース」週2回の場合(すべて消費税込み)

    ・入塾金:10,000円(「入塾案内」お渡し後1か月以内に入塾されますと無料です)

    ・諸費用:年間10,000円(半年ごとに5,000円×2回の分納です)

    ・月 謝:13,000円 (小学5年生、6年生になっても同じ金額です)

  入塾時にご納入いただきます合計金額は、29,000円(入塾金0円なら19,000円)です。

 

〇 中学1年生 「練成学習コース」週2回の場合(すべて消費税込み)

    ・入塾金:10,000円(「入塾案内」お渡し後1か月以内に入塾されますと無料です)

    ・諸費用:年間12,000円(半年ごとに6,000円×2回の分納です)

    ・月 謝:18,000円 (中学2年生、3年生になっても同じ金額です)

 入塾時にご納入いただきます合計金額は、34,000円(入塾金0円なら24,000円)です。