「週1回なら・・・」遠方からの外部生のみなさんに好評です!
わくゼミ☆テーマ別オープン講座
弊塾のホームページなどをご覧になった埼玉や千葉などの近隣県の方から、また足立区外の方からも
毎月のようにお問い合わせをいただいております。
遠方にも関わらず、通塾されている方も数名いらっしゃいます。
遠くて週に何回も通えないために、躊躇される方が多いようです。
そんなお子さんや社会人の方でも、通塾しやすいように、テーマ別オープン講座を開設しております。
最近、こちらの作文や読解、英語の講座には、社会人の方からのお問い合わせも多くなっています。
■ 塾歴36年の指導ノウハウを、ぎゅ~っと凝縮したテーマ別講座です。
弊塾の特色ある,そして指導に自信を持っているコースや科目のみの単科講座です。
月に4~5回の講座ですが、しっかりと結果を残してきています。
■ このテーマ別オープン講座には、3つの安心保証がついています!
① 目的に合わせて、受講ペースが決められる!
② 受講回数は自由で、途中で打ち切りもできる!
③ 2回の無料体験で、納得してからスタートできる!
週1回が基本ですから、遠方からのみなさんも、通いやすく、続けやすいですね。
お問い合わせが多く、人気のあるテーマ別オープン講座をいくつかご紹介します。
(講座は、年度により随時、新規開講、休講とする場合がございます。)
要約力を鍛える講座
都立中高一貫校受検対策に最適です。環境問題,少子高齢化問題など,8つのテーマを4ステップ(要約、資料の読み取り、作文など)
で学習できます。文章を要約する力は,読解力を鍛えることにもなりますし,将来おおいに役に立ちます。
■小学4年~6年,要約力を鍛えたい中学生や高校生のみなさんにもおススメです。
■全24回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費:月額12,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
読解&調べ学習講座①②③
小学生の<学習能力を高めるコース><基礎学力を固めるコース>の国語の時間には,この学習を導入しています。理科や社会を題材に読解力を鍛えながら,同時に理科や社会に対する関心も高める贅沢な?学習ができます。さらに,毎回テーマに関してノートにまとめる調べ学習も行います。小学生のみなさんに大好評です!
■①理科系その1 ②理科系その2 ③地理歴史系 の3分冊です。
■小学4年~6年、国語の苦手な中学1,2年生。
■①②③とも全24回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費:月額12,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
読解力を鍛える講座
こちらは・・・塾長がもっとも教えたいと思っている講座なんです!
「いくら問題を解いても読解のテストで点数が上がらない・・・」それは、おそらく国語の学習方法が間違っているせいです。
「そもそも、国語の学習方法が解らない・・・」そんな人も多いと思います。
国語力アップの秘訣は「量よりも質」です。いくら問題を解いても国語の読解力は身につきません。
読解にはコツがあります。読解力が貧弱な人には、効果的なあるトレーニング方法があります。
読解力を身につけるには、他の科目よりも時間がかかるものです。
でも、いったん読解法を身につければ、国語力は飛躍的にアップします。
学文塾では,国語の苦手な小学生や中学生はめったにいません。6か月から1年くらいで読解力がぐ~んと伸びています!
学文塾の国語力養成方法と使用するテキストをご覧になりたければ、国語力アップの学習方法の秘訣を一部をお知りになりた
ければ、ぜひ、無料体験学習にお越しください。それだけでも、あなたは何かヒントをつかまれるはずです。
記述式テキストをメインに使用します。さらにアクティブな読解トレーニングも行います。
■①入門編 ②初級編 ③中級編 ④上級編 の4分冊です。
■①中学1~2年 ②中学1~2年 ③中学2~3年 ④中学3年~高校3年 が目安です。
■①②③④とも全16回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費:月額12,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
小論文・作文講座
小学4年生から中学生、高校生、それに社会人の方も対象にした講座です。
「作文や小論文を書くコツって?」
学文塾は、国語指導に強い塾として少しは知られているようで、こんなお問い合わせをよくいただきます。
あなたも、誰でも簡単に上手な文章が書けるようになるコツを短期間で身につける方法があったら知りたいと思いますよね。
でも、作文や小論文が上手く書けないのは、その知識やテクニックを知っても実際に書いてみようとしないからです。文章を書くって、けっこう面倒ですからね。
学文塾では、作文や小論文を書くコツもお教えしますが、課題に対するあなたの意見や想いの引き出しかたや展開のしかた、
あなた独自の発想のしかたなど、形式ではなく、中身をどう考えどう書くかを重視して指導しています。
はじめて書いてもらった作文では、どこからどう手を付けていいのか、こちらが悩むような文章を書いていた人が、
次の時から、自分で課題を設定して、自主的に作文や小論文を提出する人がけっこういます。
信じられないかもしれませんね。どうしてだと思われますか?
文章を書くことは、面倒で苦痛ですが、慣れればハマってしまうものなんですね。書くことが、ものを考えることが楽しくなる
作文・小論文講座にするように努めていいるからです。みなさんを指導する私の方がけっこう楽しんでいます。
■①入門編 ②初級編 ③中級編 ④上級編
■①小学2~3年 ②小学4~6年 ③中学1~3年 ④高校1~3年 が目安です。
■①②③④とも全16回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費(月額) 〇週1回:15,000円 〇週2回:25,000円 〇週3回:35,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
英検対策講座
英検を取得すれば、高校入試や大学入試の推薦入試で、有利になります。中学校や高校でも、英検の受検を勧められているでしょうね。
でも、書店で英検対策のテキストを買ってきて勉強をはじめても、どうやって勉強したらいいのか、よくわからない人も多いのでは?
この英検対策講座では、5級から2級まで、チャレンジされる級に合わせて、個別に指導しますから、苦手な分野に的を絞って集中的に学習ができます!
英語の4技能のうちの「聞く」「話す」に加えて,「読む」「書く」をバランスよく学習すれば,苦手な英語も短期間のうちに克服できます!
「検定日まで時間がない・・・」3か月の短期集中学習、6か月、12か月のじっくり学習など、ご都合に合わせて受講できるのも特徴です。
■〇5級 〇4級 〇3級 〇準2級 〇2級
■小学生、中学生、高校生のみなさんで、受検される級を個別指導。
■〇12か月 〇6か月 〇3か月 が受講の目安です。
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費(月額) 〇週1回:12,000円 〇週2回:22,000円 〇週3回:32,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
アクティブ・イングリッシュ講座
英語の4技能のうちの「聞く」「話す」に加えて,「読む」「書く」をバランスよく学習すれば,苦手な英語も短期間のうちに克服できます!
「英語を初歩からやり直したい」英語につまづいている中学生や高校生のみなさん。黙々と問題集を解いていてもダメです!
英語の4技能「読む」「聞く」「話す」「書く」をバランスよく学習しましょう。この講座では,CDやOCにより,個別に,そしてアクティブに,英語のトレーニングをします。
■①初級編 ②中級編 ③上級編 の3分冊です
■①中学1~3年 ②中学2~3年 ③中学3年~高校3年 が目安です。
■①②③とも全24回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費(月額) 〇週1回:12,000円 〇週2回:22,000円 〇週3回:32,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
英語長文速読講座
「英語は苦手ではないけれど、長文読解が弱い」中学生や高校生のみなさんのほとんどは,そうかもしれませんね。
そんなみなさんでも、フレーズリーディングという速読練習方法を身につければ、/1分間に100~120語の意味が取れるようになりますよ。
高校入試の長文問題1問は、約500~800語ですから、5分~8分で読み取ることができるようになります。
どうですか?信じられないでしょうね!
私立上位高校の入試英語は、高校2年生くらいの文法力は必要ですね。
私立上位高校対策のテキストを使用しますから、着実に学力が身につきますよ。
高校生でも、上の中学生の内容とほぼ同じです。
長文速読練習には、けっこう読んで楽しいテキストを使用していますから、知らず知らずのうちに引き込まれて、
どんどん読んでみたくなりますよ。
大学入試問題のような、かた苦しいつまらない内容のもので読解速読練習をするのと、どちらがいいですか?
1分間に150語レベルの速読は簡単です!苦手な文法を短時間に克服できます。
■①初級編 ②中級編 ③上級編
■①中学2~3年 ②中学2~高校1年 ③高校2~3年 が目安です。
■①②③とも全24回(回数は自由)
■受講時間:1回60分~80分
■費用(消費税込み)
・受講費:月額12,000円
・諸費用:5,000円(6か月ごと) 教材費などを含む
・入塾金:10,000円 (お問い合わせより30日以内にお申込みの場合は0円に)
講座の曜日や時間帯など、詳細はお問い合せ下さい。
◎このテーマ別オープン講座は,すべて個別指導ですから、曜日や時間帯は相談の上決定します。
◎遠くからの方もいらっしゃるでしょうから,できるだけご希望に添えるように調整いたします。
◎お問い合わせや、無料体験学習のお申し込みは、今すぐこちらまでどうぞ。