学文塾の自立型個別指導・・・だから伸びる!
「中学生コース」6つのこだわり
① 週2回でも3教科(英、数、国)の学習ができる
➁ 読解力、国語力(日本語力)を鍛える
③ 依存型学習から自立学習へ・・・どうして3~5名の個別指導?
④ 勉強のしかた、ノートの使い方を身につける
⑤ 成績アップ、やる気アップ 志望校合格
⑥ 学習時間を長く、月謝を安く
当学文塾の中学生コースには、「高校受験対策」「高校受験対策特訓」
「練成」「基礎」「部活応援」の5つのコースがあります。
科目の各分野に特化した「わくゼミ☆テーマ別講座」も、けっこう人気です。
その中学生コースのこだわりを、ご紹介いたします。
長くて申し訳ございませんが、まずはこのページをお読みいただけましたら、
当学文塾の個別指導のこだわりをご理解いただけるのではないかと思っております。
この下の「中学生コースのこだわりと月謝などの費用」をご覧ください。
定期テストの点数も、内申点も、偏差値も、それに志望校も!それなら「学文塾メソッド」で
学文塾の自立型個別指導で ワンランク上をめざす!
■保護者の方・・・「家でちっとも勉強しない」「やる気がぜんぜん見られない」
「成績が悪いまま、伸びない、下がるばかり」いくら言っても効果なし・・・・
■お子さん・・・「言われなくてもわかっているし、勉強勉強と言われるとますますやる気をなくす」
「何をどう勉強していいのかさっぱり・・・?」「勉強しているのに成績が上がらない」
ストレス増大、学習意識低下・・・。
■「順位は下から数えたほうが早い」「いつも中位あたりをうろうろ」「定期テストの成績はいいけれど、
実力テストの偏差値が悪い」・・・そんなお子さんの”壁を突き破る”指導を得意としています。
今の成績はいっさい問いません。驚きもしません(見慣れていますから)。
「ワンランク上をめざしたい!」「がんばってみたい!」そんな意欲と覚悟さえあれば十分です。
今春の都立高校と私立高校の入試。全員合格し、無事終了いたしました。
中学3年になってからでも、高校受験に間に合う?偏差値は上がる?
中学3年になってからでも高校受験に間に合う?
今春の都立高校と私立高校の入試。全員合格し、無事終了いたしました。
今春の都立高校入試も、一般入試の倍率は低調でしたが、中堅校から上位校の中には、
けっこうな倍率になりました。
学文塾では、どうも、その高倍率の都立高校を受検する中学3年生が多く、
毎春、胃が痛くなるほど、ハラハラするのですが、
今春は、あんがい、安心して合格発表を待っていることができました。
それというのも、
今年の都立高校受験生は、しっかり受験勉強する子がほとんどで、
通常授業の他に、学校の定期テスト前や入試直前の無料補習に、
強制しなくても積極的に参加して頑張っていました。
正規の通常授業より、補習や自習の学習時間のほうかはるかに長い、
そういう受験生ばかりでした。
今ごろから4月にかけて入塾される中3生も多かったのですが、
1年足らずの間に、会場模擬テストの偏差値が、5~10上がるのはあたりまえ、
15以上も上がった人もいました。 今春の高校受験生が、がんばった結果です。
学文塾としては、新たに、都立高校に特化した個別指導に取り組みました。
たとえば、夏休み前から、都立高校入試対策用の問題集を渡して、
例年より早くから対策をたてたり、間違えた問題を徹底的に繰り返す、
○ 英語は、スラッシュ・リーディングで長文の速読力を上げ
○ 数学の大問1,2,3対策などに重点的に取り組み、61点を確実にし、
○ なかなか上がらない、と言われる国語の偏差値を一気に上げ、
○ 指導時間の取りにくい社会や理科は、夏の講習と冬の講習で時間をかけて
基礎固めをして足を引っ張らないようにし。・・・
都立一般入試対策を、学校の定期テスト対策と、年間を通して並行して進めました。
「受験生のみなさんが、着実に学力を身につけていっている」
そんな手ごたえがありました。
夏の講習、秋以降の受験対策学習、冬の講習、入試直前対策補習など、
都立高校入試に絞り込んで指導ができました。
1年の間に、偏差値の大幅アップに、少しは貢献できたのでは?と自負しています。
今年度も、特に都立高校を目指す皆さんには、同じ方法で個別指導するつもりです。
学文塾は、1対1の個人指導や、2:1の個別指導ではありません。3~5名程度の個別指導です。
1回の学習時間は120分以上、と長めに設定し、それに、無料補習や自習など、学習したければ、
どんどん勉強できる環境を提供しております。
「どうしても、1対1の個人指導や2対1の個別指導でなくては」
というみなさんのご要望には、申し訳ございませんが、お応えできません。
1回60分や90分程度の短い時間の指導で成績を上げる指導力が、学文塾にはありませんので。
「家て勉強できないから」
「自立的な学習習慣を身につけたい」
「無料補習をどんどん利用し。自習スペースを毎日でも活用したい」
そういった、受験生のみなさん、それに、中学1年生や2年生のみなさんでも、
学文塾は大歓迎です。
「中3の今から高校受験に間に合う?」
受験勉強する時間と意欲があるなら、今から入試までの1年足らずでも、
会場テストの偏差値を10くらいあげることは、そんなに難しいことではありません。
「内申点を1上げる。それも、3科目以上で」
これも、学文塾の中3のみなさんなら当たり前のこと、です。
(中学校が、入試直前の内申点を大大盤振る舞いしているせいでもあるでしょうが)。
もし、都立高校受験を来春に控えた新中学3年生のみなさんが、
「この1年は、高校受験に向けてがんばる!」
そういう気持ちに少しでもなって、高校入試を意識し始めているなら、
学文塾が、全力でお力になります。