私立中学、高校受験,大学受験 志望校合否判定テストの偏差値を上げる!

お問い合わせはこちら

12か月以内に偏差値5~10以上アップ・・・「PSCA個別指導コース」

6か月~12か月で

志望校合否判定テストの偏差値を

5~10以上アップする!

 

これが「PSCA個別指導コース」

の指導方針と目標です!

実力テストの点数や偏差値が上がらない・・・

成績が上がらないから、塾を転々と・・・

「時間をかけてがんばって勉強しているのに、

  実力テストの偏差値が上がってこない」

 

「学校の定期テストではそこそこ点数が取れるけれど、

  志望校合否判定テストでは偏差値が悪すぎる」

 

「志望校の過去の入試問題が難しそう。

  何をどう勉強したらいいのかわからない」

 

「そもそも、今までの受験勉強の方法が、

  このままでいいのかどうかもわからない」

 

「このままでは志望校に合格できるかどうか、

  不安や焦りで勉強が手につかない。

  自信のもてる受験勉強のペースを作りたい」

 

 こういったお悩みを、個別相談などの際によくお伺いしますが、

それは、学力がどうこう以前に、勉強方法に問題があるのでは?

そこから見直していかないと、無駄に時間を費やすだけで、

志望校合格には届きません。

 

 「成績が上がらないから」と、塾を転々とされても、

何も変わりません。結果は同じことです。

あるいは、今までそれを繰り返されてきたのでは?

私立中学受験、高校受験、大学受験に特化した指導コースです

この「PSCA個別指導コースは」

私立中学受験、高校受験、大学受験に特化した指導コースです

 

 ○ 私立中学の上位校をめざす!

 ○ 私立高校の上位校の一般受験をめざす!

 ○ 都立高校の上位校の一般受験をめざす!

 ○ 高校受験で、国語や数学や英語の苦手な1科目を克服したい!

 ○ 大学受験で、国語や英語の苦手な1科目、苦手な分野を克服したい!

 

こういった受験生のみなさんを対象としています。

小学5年~6年生、中学1年~3年生、高校1年~3年生

のみなさんにおススメするコースです。

成績が伸びない原因を突き止める 

まずはそれが第一! まずはそこから!

 指導歴34年のベテラン講師がすべて担当し、

その指導ノウハウをもとに、お子さんに

学習のノウハウや極意を伝授いたします。

お子さまの学習の問題点を探り出し、改善していきます。

12ヶ月以内に、偏差値5~10以上アップを目標に指導していきます。

 

 「PSCAメソッド」でこまめな指導を行います。

自宅学習までしっかり管理するスケジュールを組みます。

必要ならオンラインでの学習計画の指導も行います。

 

 学習指導はもちろん、それ以上に、学習方法の見直しと確立、

学習スケジュール管理など下地の部分から強化していきますから、

短い間に偏差値が上がるのです。

 

 今のままの受験勉強を続けていて、不安や焦りはありませんか?

早いうちに、その受験勉強の方法が、お子さんにあっているのか、

見直されることをお勧めいたします。

 

 いちばん大切なこと、それはお子さん本人が気づくことです。

傍からいくら言っても、本人が心底納得しなければ、

決して成績が伸びることはありません。

この気づきを与えるのが、PSCAメソッドです。

月謝などの費用は?

■月 謝

 ○ 週1回(90~120分)   1科目のみ指導 15,000円

 ○ 週2回(120分×2回)  2科目まで指導 25,000円

 ○ 週3回(120分×3回)  3科目まで指導 35,000円

 

*どの学年も同額です。 *消費税込みです。

*諸費用:5,000円(半年ごと) テキスト代などすべて含みます。

*入塾金:10,000円

無料個別相談と無料体験学習をご予約下さい

9月中に体験学習を 10月からスタート がおススメです

 まずは、無料個別相談と、3回くらいの無料体験学習にご参加ください。

ぜひ、一度、学文塾の無料個別相談会にお越しください。

どうして伸び悩んでいるのか?お子さまの問題点を探り出し、

できる限りのアドバイスを差し上げます。

 

 入熟されるかどうかは、納得されたあとでお決めください。

ただ、どんなお子さんでも、というわけにはまいりません。

学習に取り組む覚悟がない。極端に学習能力が劣っているなど、

どうしても難しいと判断せざるを得ない場合は、

このコースへのご参加をお断りすることもございますので、

その点はご承知おきください。

 

 来春受験されるみなさんも、お試しください。

ただし、曜日と時間帯に限りがございますので、

ご都合のつくみなさんを優先いたします。