「読解力」低下の原因は、SNS? 読書離れ? 新聞を読まないため?
2019/12/06
いつか「近ごろの若者は、ひらがなも満足に書けないのか」と言われる時代が・・・?
前回の続きです。
科学や技術が発達すれは、それにとって代わられる人間の能力は退化していくように思います。
世の中、便利になればなるほど、便利になった分だけ人間の能力は退化していくようです。
今回の「読解力」低下の原因のひとつは、SNSの急速な普及にあると言われています。
主語も述語もない、ごく簡単な単語を並べただけでも、コミュニケーションがとれる時代、
きちんと会話のできる子どもたちが少なくなってきたとも言われています。
そういえば、足立区内の学文塾に近い公立中学校の英語なのですが、まさにそれ、
英文和訳が、ほとんど会話調で、主語もなく、体言止めで、倒置表現ばかり。
英文をきちんと逐語訳をさせすに、いきなり意訳させていますので、
英語の構文が、さっぱり理解できていないようで、その中学校出身の中学生の英語力は、
もう悲惨なものです。
話がすれてしましました。さらにずれますが。
以前は、よく利用する電話番号は覚えていました。携帯やスマホに登録しておけば
覚えていなくても瞬時に電話がかけられます。この前、書類に書かなければならない自宅の
電話番号が思い出せくて焦りました。これは、脳の老化現象が原因かもしれませんが。
近い将来、パソコンやスマホに話しかければ、文字化できるようになるかもしれません。
受け取った相手側でも、文字情報を音声して聞けるようになる?
そうすれば、ひらがなもカタカナも漢字も、文字が必要でなくなる?
読解力が、表現力がどうこうのはなしではなく、「近ごろの若者はひらがなも満足に書けない」
そういう時代が来るかもしれません。
さらにおまけの話ですが、
自動運転の自動車が普及してくると、横断歩道を渡っている人を見ても車のセンサーまかせで、
運転者が歩行者のために徐行したりブレーキを踏むこともなくなる。もし、誤作動で歩行者を
はねてしまっても、運転者はその責任を自動車メーカーに擦り付けることになる。
科学や技術が進むにつれて、人のモラルも退化するのかも。人を思いやる心はどこへ?
電動アシスト自転車、高齢者が乗っていても、びゅんびゅん追い抜いていきます。
歩いていても、自転車に乗っていても、ちょっと恐怖を感じます。
スピードが速くなればなるほど、人を思いやる心は退化していくものなのかもしれません。
ところで、これだけ科学技術が進んでも、植物の光合成のように、
二酸化炭素を酸素に変える技術は開発されないものなのか?
葉っぱにできることが人類の科学ではできないのか?
それができれば、地球温暖化問題も解決する?
でも、そうなったらなったで、人類は新たな問題を抱えることになるのかも。
科学と人間のモラルの対立は英検に? 文系アタマの私は。いつもそう思っています。
話がどんどんそれていきました。。。
----------------------------------------------------------------------
学文塾
東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号 : 03-3850-7714
----------------------------------------------------------------------