学文塾
お問い合わせはこちら

学文塾の小学生の個別指導では、立ち歩きOKです!

学文塾の小学生の個別指導では、立ち歩きOKです!

2019/11/11

手抜きではなく 講師が教室の後ろにいるほうが・・・

  小学生の個別指導の時間帯、講師の私ですが、

以前は教室の前にいて、生徒のところまで出向いて採点なり、説明なりをしていました。

そのうち、教室の前で動かず、生徒たちに席を離れてノートを持ってきてもらうようにしました。

「動くのが面倒になった」それは、ほんの98%くらいの理由にすぎません。

 

 今は、教室の後ろにいることにしています。ヒマなときに後ろから観察していると、

前方から見張られて?いないせいか、子どもたちの疲れ具合や集中力が、

手に取るようにわかります。子どもたちは、問題が解けたら、質問があったら、

席を立って、後ろにいる私のところまで、テキストやノートを持ってやってきます。

ほんのわずかな距離ですが、立ち歩くことが気分転換になるようです。

じっとうつむいて仕事をしていて、背伸びや体を動かしてみれば、すっきりしますよね。

 

 それに、教室の前だと、立ち歩くと背後から他の生徒の視線を感じたりするのか、

躊躇する子もいます。教室の後ろですと、他の人の視線と聞き耳を気にしないでも

いいからなのでしょうか、こちらからの問いかけにもよく答えてくれます。

前にいるよりも、後ろにいるほうが、子どもたちも気軽に?やってくるようになった気がします。

 

 私が前にいると、依存型の子は、ちょっとわからなければすぐに質問しに来ていました。

後ろにいると、私が目に入らないせいか、つまらない質問をしに来る回数が減ったような気がします。

依存型から自立型への大きな一歩かもしれません。

 

 中学生や高校生の時間帯には、ホワイトボードに書いたりしての説明が多くなりますので、

教室の前にいることが多いのですが、この中核性や高校生の授業のときも、

後ろにいるほうがいいのかも、と思って今。そのうち、試してみます。

 

 なにぶん教室が狭いもので、移動距離は短く、狭い机の間を移動するのも大変でしょうが、

その短い移動距離の間が、間違えた問題を解決するきっかけや、こちらから提示した

ヒントを考える機会にもなります。前回も書きましたが、座ったりたったりすることで、

気分転換になり、血の巡りが良くなり、頭の働きもよくなるように思います。

 

 ところで、考えごとをするのに最も適した「三上」というのがありますね。

 

 明日に続きます。

----------------------------------------------------------------------
学文塾
東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号 : 03-3850-7714


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。