取扱説明書や組み立て説明書を読みますか?それとも・・・ 2022/06/22 自立的な学習習慣を身に着けるために必要な勉強方法は?いきなりですが、私、組み立て説明書や取扱説明書を読むのが苦手です。あらかじめ地図で調べ…
文字が薄い、文字が小さい・・・そんな子が増えている? 2022/06/14 東京都の足立区の片隅にあるごく小規模の個人学習塾、当学文塾内の小学生や中学生、それに高校生のみなさんの、ごくわずかな例から、近ごろ気になっ…
学文塾が5名前後の個別指導にしているのは? 2022/02/15 教えることよりも、教えたいのを我慢するほうが、はるかに難しいことです。新型コロナの影響で学力や学習意欲が低下している?新型コロナの影響をい…
「国語指導の学文塾 & わくゼミ」のはずが・・・ 2022/01/12 自立学習をめざす個別学習と、学校の一斉授業の違いは・・・当学文塾では、開塾以来35年、国語の読解や表現の指導に力を入れています。国語は、すべての…
「勉強しろ」といくら言っても勉強しない・・・ 2021/11/17 ここ足立区内の区立中学校では、後期の中間テスト真っ最中です。先週終わった学校も、来週の学校もありますが。当学文塾でも、ひたすらテスト対策で…
新型コロナの影響を一番受けているのは中学2年生? 2021/06/08 当学文塾は、足立区の片隅の小さな個人塾ですし、生徒数も少ないですので、全体的な傾向はわかるはずもないのですが、新型コロナの影響をいちばんに…
学習習慣が乱れ、学習意欲も低下したまま・・・ 2020/09/03 8月下旬の夏休み明けから、お問い合わせや、無料体験学習のお申し込みを、ちらほらといただくようになっております。新型コロナウィルスの感染拡大も…
「習っていないから勉強しない」と「習っていなくても勉強する」その差はどこから? 2020/07/26 「習っていないから勉強しない」と「習っていなくても勉強する」その差はどこから?こういう逆境の時こそ、自立型学習の姿勢が生きる!学校の再開か…
座席数を増やします。ご希望の曜日と時間帯が選びやすく! 2020/07/13 同じスペースで座席数を増やす、それも「密」にならないように前回の続きです。学校が再開され、中学では部活も再開されたようです。中学1年生は新入…