歩けアルカリ? 2014/12/23 先週と今週の日曜日、久しぶりに歩きました最近、体力の衰えをひしひしと感じています。ホントは走りたいところですが。三郷市内を3時間、おそらく15kmくらいでしょうか?撮影をしながらですので10km…
あと5分、あと3分、あと1分・・・ 2014/12/13 テストの残り時間ではありません。毎朝、フトンから出るのがつらい寒さが続いています。 やりたくもないことをやり始めるのは、覚悟がいりますね。やりはじめてしまえば、10分くらいでノってきてスイス…
ホントに地球は温暖化? 2014/12/06 さすがに12月、急に寒くなりましたね~。朝、フトンから出るのがつらい季節になりました。。。 私の住んでいる埼玉県三郷市と塾のある足立区とでは、最低気温が3度~5度くらい違います。真冬の朝には、…
本日はニュースレターのお届け日 2014/12/02 学文塾からのニュースレター、先月の学習内容や出席状況を記入したプリント、入試資料などを、毎月3日前後に塾生の家のポストまで自転車で届け回ります。20年以上続けている気がします。郵送などでもいい…
3Cを捨てれば・・・ 2014/11/27 私ごとで恐縮ですが、、、高度成長期の3Cと言えば、自動車とエアコンとカラーテレビ。5年ほど前にすべて捨てました。歳とともに行動範囲も狭くなり、遠出することもなくなり車は駐車場でほこりをかぶって真…
いたずら、、、 2014/11/26 他の子の靴を隠すという、いたずらが続きました。その子に対するいじめなのか、無差別的ないたずらなのか、まだわかりませんがあまりにもつまらない、情けなくなるようないたずらです。他人が困るのを楽…
中学の後期中間テストが終了 2014/11/22 塾ペースの指導を中断して学校の中間テスト対策。通ってきている中学は10校近く、テスト日はバラバラ、テスト範囲もさまざま、学年も違い・・・30パターンのテスト対策を個別に行うのは、仕事とはいえもうホ…
時計はあります 2014/11/20 壁に余計な掲示物はありませんが、塾の壁の正面、子どもたちのだれもが見えるところに時計はあります。 以前、時計は子どもたちの見えない教室の後ろにつけていました。子たちが終わりの時間を気にして勉…
耳がチクワに・・・ 2014/11/19 塾の壁には、警告や注意や教訓的な貼り紙は一切ありません。子どもたちは、そんなものには見向きもしません。見ても反応しません。態度が改まったりしません。毎日毎日、説教されているようなものです。…
塾を転々・・・塾難民 2014/11/18 「すぐに成績の上がる勉強方法はないか?」「自分にぴったりの学習方法はないか?」・・・楽してすぐに身につく勉強方法ばかり探し求めている人がよくいます。 「この方法なら知っている」「この方法は自分…