国語のできる子の特徴って? 国語の勉強方法って? 2022/05/25 国語の得意な子や、黒虎学習には、ある特徴があります。「国語の点数や偏差値が不安定なのはどうして?」「国語の勉強ってどうすれば成績が伸びるの…
☆「国語の読解力を身につけ 伸ばす方法 とは・・・ 2021/04/10 「国語の読解問題の解き方」その2前回の「国語はいくら勉強しても伸びない科目」・・・ではありません!の続きです。国語の読解力を身につけ、伸ばす方…
☆「国語はいくら勉強しても伸びない科目」・・・ではありません! 2021/04/09 国語の読解問題の解き方その1国語って、やっかいな科目ですよね。「国語の読解問題の解き方がわからない」「国語の成績を上げるにはどんな勉強をす…
国語が苦手なのは、読解力が弱いから?それとも・・・ 2020/06/06 国語は伸ばすのが難しい科目?いいえ、そんなことはありません。国語は、伸ばすのが難しい、とよく言われますが、けっして、そんなことはありません…
ますます、国語離れ、文字離れが進んだのでは? 2020/06/05 学校の休校中、国語の勉強をしていましたか?学校の3か月間の休校中や、学校再開後の分散登校のお休みの日に、算数や数学、英語の勉強はしていても、…
「読解力」の急落が話題になっていますね 2019/12/06 でも、全体的に「読解力」が低下している?2018年度に実施されたOECDの国際学習到達度調査(PISA)の結果が公表されました。日本の「読解力」の急落が…
小学生のうちに、社会と理科に興味関心をもたせる 2019/11/23 学文塾のキャッチワードは「ワンランク上をめざす」小学生編その3足立区内の中学生みなさんは、少なくとも、学文塾に中学生になって入塾される中学…
国語重視の個別指導、学文塾には読解力を伸ばすノウハウがあります! 2019/10/18 国語の読解力を伸ばすには?こんな方法もあります!国語の読解も、読む、聴く、話す、書くの4技能をバランスよく学習すると効果的です。前回のつづ…
読解力を伸ばすには要約練習が一石二鳥! 2019/10/18 わくゼミ☆テーマ別講座「要約力を鍛える講座」都立中高一貫校をめざす小学生の皆さん、中学生、高校生、社会人で読解の苦手な皆さんにおススメします…
国語の読解力を伸ばすにはコツがあります! 2019/10/18 「国語の読解力を伸ばすのは難しい」それは勉強方法に問題が・・・たくさん本を読んだり読解問題を解いたりしても、読解力は身につきません。「国語の読…