学文塾
お問い合わせはこちら

テストの結果が「思ったより」良かった?悪かった?

テストの結果が「思ったより」良かった?悪かった?

2022/07/02

目標設定と学習計画がきちんとできていれば・・・

 足立区内の区立中学生のみなさん、

前期の中間テストの答案が戻ってきたころでしょうね。

中間テストの成績をもとに、三者面談が行われる学校のあるのでは?

 

 中学生や高校生のみなさん、学校の定期テストなどの際に

こういうことに思い当たりませんか?

 

 ✅ テストの度ごとに、各科目の点数や偏差値が大きく上下する。

 ✅ 得意科目と不得意科目の点数や偏差値の差が大きすぎる。

 ✅ 目標点を決めたが、実際の点数は±10点以上の坂あった。

 ✅ テストの度ごとに、テスト対策の勉強時間が大きく違う。

 ✅ テスト前に目標点や学習計画を立てることをしない。

 

 こういった傾向は、運不運のせいではなく、

事前に、自己分析と学習計画をきちんと立てていないからです。

 

 今回のテストは良かった。

 ・出題範囲が、わりと得意な分野が多かったから。

 ・テスト対策の勉強をする時間がたくさんあったから。

 ・ヤマを張っていたところがバンバン出たから。

 

 今回のテストは悪かった。

 ・得意科目ばかりで不得意科目を勉強しなかったから。

 ・忙しくて、やる気が出なくて、勉強が手につかなかったから。

 ・ヤマを張っていたところが、ことごとく外れたから。

と、一喜一憂しているのでは?

 

 行き当たりばったりのテスト勉強をしていたのでは?

 言い訳ばかりをして、少しも勉強しなかったのでは?

 

 テスト前に、目標設定はしない。学習計画も立てない。

いつも行き当たりばったりでテストを受けている。

できるときとできないときの点数の差は気にしない。

ヤマが当たったときは点数がいいけれど、 外れたときはもう悲惨なもの。

いつも、ギャンブル感覚?でテストを受けている人は別としまして。

 

 テスト前の目標点をクリアできましたか?

どの科目も、目標点の±10点以内に収まりましたか?

もし、目標点と大きな開きがあったのなら、

最初の自己分析が甘かったのではありませんか?

 

 テストの出題範囲を見て、

 この部分がよくわからない、この部分はほぼ完ぺき、

だから、いつまでにこの弱点部分を重点的に強化しよう。

テストの2週間くらい前に、どの科目も自己分析をして、

それを克服するために、テストまでの学習計画を立てる。

 

 学校から学習計画日誌のようなものを渡されている

中学生のみなさんも多いようですが、見ていますと、

ただ、学習したことと学習の内容を記録するだけに

終わっている人が多いように思います。

 

 過去の記録ではなく、学習予定を立てるほうが

はるかに効果があります。その前に自己分析が必要なのですが。

 

 自己分析と、学習行動計画をしっかり立ててから、

各科目や全科目の目標点を決めます。

自己分析や学習計画を立てていますから、

適当ではなく、現実的な目標点を設定できるはずです。

 

 この準備が具体的にきちんとていれば、

テスト勉強のモチベーションも上がってきます。

学習意欲も集中力も違ってくるはずです。

 

 学校の提出物ばかりに追われていて、

自己分析した弱点克服などの勉強をする時間がない、

という人も多いのでは?

 

 学校側は、提出用の問題集を渡しておけば、

その問題集からも出題するといっておけば、

イヤでも勉強するだろう。

そういう狙いかもしれませんが、

現実には、 提出に追われて、適当に問題集を汚していくだけ。

時間がなければ、答えを丸写しにしてオシマイ。

それで、学力がつくものなのでしょうか?

 

 自己分析したり、 自分で学習計画をたてたり、目標設定したりする

機会をなくしている。その能力を身につけることもなく。

いまの中学生を見ているとかわいそうに思います。

 

 押し付けられた受け身の学習と、

 自分で計画したアクティブな学習、

そのどちらが、やる気になり、 自立的な勉強ができるでしょうね?

 

 はじめに、テスト対策学習をする時間を決める。

ある程度の時間をかけて勉強している。

その意欲とがんばりは立派です。

しかし、得意科目ばかりを一生懸命勉強している。

結果として、得意科目と不得意科目の差が極端に大きくなる。

 

 部活で言えば、毎日時間をかけて頑張って練習に励んでいる。

でも、できることばかりを繰り返している。少しも上達しません。

 

 自己分析と学習計画を立て、目標点を設定すると、

その目標点の±5点以内に収まるものです。

目標点ピッタリの点数になることもあります。

 

 信じられないかもしれませんが、当学文塾では、

テスト前に『テストのための目標設定&学習計画シ-ト』 を

きちんと作成した人は・・・

 ・ほぼ自分の願い通りの点数が取れています。

 ・得意科目と不得意科目の差が小さくなります。

 ・テストの後で「今回は頑張って、集中して

  テスト対策の勉強ができた」と、充実感と満足感、

  それに手ごたえや自信を持つことができます。

  もちろん、結果的に、学年順位も急上昇するはずです。

 

 当学文塾の『目標設定&学習計画シート』には、

定期テスト対策用、受験対策用、塾の授業日用、

それに、講習用があります。

 

 もうすぐ、夏の講習が始まります。

『講習のための目標設定&学習計画シート』で、

自己分析や目標設定とその学習計画の立て方などを

トレーニングしてみたい、と思われるみなさん、

ぜひ、学文塾の夏の講習にご参加ください。

 

 幣塾の夏の個別講習は、学習内容だけではなく、

それ以上に、 この自己分析、目標設定、学習計画を立てる

練習をすることを重視しています。

----------------------------------------------------------------------
学文塾
東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号 : 03-3850-7714


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。