学文塾
お問い合わせはこちら

「ほめて育てたいけれど、ほめどころが見つからない・・・」

「ほめて育てたいけれど、ほめどころが見つからない・・・」

2019/10/31

ほめる相手ではなく、ほめる側に問題が・・・?

 「ほめて育ててあげたいけれど、相手のほめどころが見つからない」

だれにでも、ほめてあげたくなるようなところが必ずあります。

ほめどころが密からないのは、焦点が定まっていないから?

 

 作文でも小論文でそうですが、書きたいことを絞り込まなければ、

内容が深まりません。焦点を絞り込んで、ごく些細な点を見逃さないように

観察することでしょうね。自分の得意分野なら、自分の経験から、

その難しさや大変さがわかったりしますので、ほめるところはすぐに見つかるものです。

 

 それよりも何よりも、ほめるようなところが相手にまったくない、

のではなく、ほめる側に問題があるはずです。

「相手の欠点を見つけるのが大の得意!」といいうような、

否定的な観察眼が身に沁みついてしまっていると、

相手のほめどころは見つかりません。

 

 陰で人の悪口を言ったり、面と向かってけなしたりするのは、

自分が相手より優位に立ちたい、立っているのを自覚したいから、

なのかもしれません。ほめることができるのは、

相手と同じ目線の高さに立っているとき? 対等な関係にいるとき?

 

 心の余裕も必要でしょうね。忙しかったり、イライラしていたら、

相手のほめどころを探しているヒマはありませんから。

相手をほめている自分に気づいたときは、心に余裕があるとき、です。

 

 相手を褒めているうちに、自分も相手のいいところを見る目が養われ、

やがてそれが習慣になる。自分も心に余裕が持てるようになるでしょうね。

 

 通りすがりに、おばさんたちが他人の悪口で盛り上がっている話し声が

耳に入ってくると、ちょっと気持ちがどんよりしてしまいます。

「きっと、あなたも影で悪口言われているはず」と言いたくなります。

ということを、書いている私、これも、もしかしたら他人の悪口?

----------------------------------------------------------------------
学文塾
東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号 : 03-3850-7714


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。