静かすぎる環境ではかえって勉強が手につかない? 2019/04/10 騒々しさに慣れきった生活環境を離れて、静かな田舎に泊まったりすると、かえって眠れないということがあります。 塾を移転して狭くなったため、「自習室」を「自習スペース」に格下げしました。 個室か…
「勉強内容が身についていない」・・・でも 2019/04/09 毎日見ていると、成長には気づきにくいものです。たまに会ったり見たりしますと、「いつの間に、こんなに大きくなって」と驚かされるものです。 週に2回、3回と、学文塾に通ってくる小学生や中学生や高校…
人に頼らず自力で例題を読んで理解し類題を解いてみる 2018/10/20 取扱説明書を読むのが昔から苦手です。適当に配線してみて反応なし。操作が分からずムダに時間を使ってイライラ。 最近の機器は高性能ですから、取扱説明書もページ数が多く、内容も複雑で、もう意味不明…
人に言われてやるなら、やらないほうがマシ!? 2018/09/15 教室の前の目につくところに、小さなチリトリ&ホウキセットを置いています。 こちらは何も言っていないのに、小学生の子が、授業の終わりに自分の机の消しかすを掃除するようになりました。 その輪が小…
5名前後の個別指導でも余裕で対応できるのは・・・その2 2018/09/11 学文塾の小学生の授業、例えば、算数の場合。 テキストの例題をしっかり読む。例題をノートに写すことも推奨しています。 その例題の通りに類題を解きます。ここでチェックして理解できていないところを…
5名前後の個別指導でも余裕で対応できるのは・・・その1 2018/09/10 今どき、5名前後の個別指導って、人数が多いように思われるでしょうね。1対1とか、2対1の個別指導塾が流行りですので。 学文塾にも、一応「1対1個人指導」「2対1個別指導」のコースがありますが、このコースは…
問題を早く正確に解ければそれでいい? 2018/07/07 小学生や中学生のお子さんで、わりと成績のいい子に多いのですが、計算問題や、国語の読解問題、英語の長文や文章問題、社会や理科も、ですが、問題をすらすら、いとも簡単に、水の流れるように解いてい…
勉強に取りかかった子どもたちに絶対にやってはいけないこと! 2018/05/10 集中力って、身につけようとして身につくものではないようです。何かに熱中すれば、いつの間にか身についてしまうもの、なのかも。 学習習慣や学習姿勢も、身に着けようとして身につくものではなく、勉強…
とにかく、書く、書く、書く (その1) 2018/04/21 「ノートの使い方を身につけないまま、志望校に合格し、卒塾していった中学生やや高校生のあの子は、今ごろ苦労しているだろうな」って、ふと頭にうかぶことがあります。 小学生の高学年や、中学生になる…
後かたづけがきちんとできる子は・・・ 2018/04/17 返却されたプリントをファイルに挟んで丁寧にしまう。テキストやノートをきちんとそろえてバッグに入れる。机とイスをきれいに直して教室を出る。 時間がかかっても、後かたづけがきちんとできる子は、学…