作文や小論文でやってはいけないこと
2014/12/19
作文や小論文でやってはいけないこと
与えられたテーマに対して、その場でしかも時間制限がある中で作文や小論文を書くって、
とっても難しいことですね。だれでも苦手なはずです。
何も書くことが思い浮かばなければ、ありふれた意見や考えを自分のことばで書くしかないですね。
思ってもいないこと、自分の本心を書くのも、しかたのないことです。
そういう場合は、「こうしたい、こうなりたい」と未来の形で書けばなんとかまとまります。
作文は、こう書かなければいけない、こんなことは書いたりしてはいけない、
というような約束事はありません。
「こんなことを書いたらへんに思われるのでは?」とか
「評価がひくいのでは?」とか、考える必要はありません。
思ったことを自分のことばで表現すればいいのです。
でも、感心しないのは、自分の行動と書いている内容が真逆の場合。
たとえば、道にゴミを平気で捨てる人、壁や塀に落書きをする人が、
ゴミ問題や環境問題を語る資格はないということ。
言行不一致の人の作文をよく見かけます。
それは作文を書くどうこう以前のモラルの問題ですね。
住所 〒121-0075 東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレス A-105
TEL 03-3850-7714
アクセス つくばエクスプレス・六町駅より徒歩7分
お電話&ご来塾の場合
午後2時~午後9時が確実です。
日曜日は休みの場合があります。
当店faceboookのはこちら
http://on.fb.me/1WscoVT
----------------------------------------------------------------------
学文塾
東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレスA-105
電話番号 : 03-3850-7714
----------------------------------------------------------------------