なんでも相談コーナー

お問い合わせはこちら

学習アドバイス&何でも相談コーナー

学習アドバイス & 何でも相談コーナー

学習のこと成績のこと受験のこと・・・お悩みでしたらこちらへどうぞ

 学文塾は、(公益社団)全国学習塾協会>に加盟し、

「無料学習・進学相談」をお受けする塾として紹介されています。

 

 学文塾開塾より35年、どんなご相談内容にも、

できる限り具体的にお応えするように努めております。

 

 こちらが「う~ん」と悩むようなご相談も大歓迎です(^.^)

逆に当方の方が、考えさせられたり、納得させられたり・・・

塾の指導の参考にさせていただいたり・・・

そんなご質問やご意見もたくさんいただいております。

 

 楽しみにお待ちしております。

いつでもお気軽にご相談下さい。

 

よくお寄せいただくご相談内容は?

下のご質問例に対する回答を作成する予定です。

作成までに時間がかかると思います。

それまでは、直接、お問い合せ下さい。


学習アドバイスなど

smiley 地頭のよい子、学習能力の高い子 その特徴は?(その1)

  地頭のよい子、学習能力の高い子は成績がいい!

  そもそも、地頭力って? 学習能力って? 

smiley  地頭のよい子、学習能力の高い子 その特徴は?(その2)

   当学文塾の「学習能力(地頭力)を高めるコース」

   どうすれば、地頭力や学習能力が身につくの?

 

no 「勉強なんてつまらない!?」(その1)

  どうして勉強はつまらないのか?

no 「勉強なんてつまらない!?」(その2)

  勉強がつまらなくなるにはどうすればいい?

 

cool 「正しい勉強方法」って?(その1)

  「勉強のしかたがわからない」というのは・・・

cool 「正しい勉強方法」って?(その2)

  「勉強しているのに成績が上がらない・・・」その理由と解決方法は?

 

yes 国語の読解問題の解き方 (その1)

   「国語はいくら勉強しても伸びない科目」そんなことはありません!

yes 国語の読解問題の解き方 (その2)

    学習方法さえ間違わなければ、国語ほど伸びる科目はありません!

 

enlightened 「小学6年生からでも私立中学受験は間に合う!?」

   小学6年生の今から、私立中学合格をめざす。それって無理なこと?

 

angel 「深く考える」習慣が身につけば、成績が上がります(その1)

  「問題は早く解かなければならない」そんな思い込みをしていませんか?

smiley 「深く考える」習慣が身につけば、成績が上がります(その2)

  「深く考える習慣」学力の関係は?「深く考える」習慣を身につけるには? 

smiley 「深く考える」習慣が身につけば、成績が上がります(その3)

    「深く考える」習慣がみについていないと・・・。当学文塾では・・・。

 

enlightened「作文の書き方がわからない」中学生のみなさんへ(その1)

  作文は書くのが難しい?」高校入試の作文や小論文対策はどうすれば・・・

enlightened「作文の書き方がわからない」中学生のみなさんへ(その2)

  苦手な作文や小論文を克服し、作文や小論文が得意になるには?

enlightened 「作文の書き方がわからない」中学生のみなさんへ(その3)

  作文や小論文が苦手な皆さんに好評!作文・小論文講座の学習風景です。

 

yes「問題解決能力」を身につけるには?(その1)

   「問題解決能力」って? なんの役に立つの?  それは「生きる力」に!

yes「問題解決能力」を身につけるには?(その2)

    自分で問題を解決したときのすっきり感!そんな経験はありませんか?

 

crying小論文なんて書けない」とお悩みの就活生のみなさん

  どうすればいい? 就職採用試験で試される小論文や作文

 

angry「なぜ勉強しなければならないの?」

  お子さんにそう聞かれたら、どう答えればいいのでしょうね?

 

yes「解き直し」・・・その方法が身についていますか?

  「解き直し」をしている気になっているだけなのでは?

yes「解き直し」・・・テストの点数や偏差値が上がるやり方は?

  どんな方法で「解き直し」をすればいいのか、科目別にご紹介します


科目についてのご質問

「国語の読解力や作文力がない」

「英語の勉強の勉強のしかたがわからない」

「社会・理科の勉強に興味がもてない」

「算数や数学の文章問題が苦手」

「英単語や漢字,年号,地名などが覚えられない」

受験についてのご質問

「受験勉強のしかたがわからない」

「中高一貫校の受験勉強のしかたがわからない」

「都立高校の入試制度がわからない」

「都立高校の数学に確率の問題はどの程度出るのか」

「私立高校の併願校をどのように決めればいいのか」

「推薦合格と一般合格,どちらがいいのか」

「志望校が決まらない」

成績についてのご質問

「どうすれば学校の成績が上がるのか」

「定期テストはいいけど、実力テストは・・・」

「学校の授業についていけない」

「かなり学力が遅れている(ように思う)」

中学生や高校生の学習についてのご質問

「英検対策はどのようにすればいいのか」

「小論文の書き方がわからない」

「現代文や古文の勉強方法がわからない」

「英語の長文読解力がない」

「大学入試対策はどこに重点を置けばいいのかわからない」

ふだんの学習についてのご質問

「集中力や学習意欲がない」

「家庭学習の習慣がない」

「参考書や問題集の選び方がわからない」

「クラブ活動との両立ができない」

「家庭ではどんな勉強をさせればいいのか」

その他のご質問

「学校の授業が成り立っていない」

「いじめや不登校はどうすれば」

「あの中学や高校の評判はどう?」

「公立小学校や中学校の選択について」

「足立区に転校するので教育レベルを知りたい」

「転入先の学校はどんな状況?」

「塾は個人指導がいいのか、集団指導がいいのか」

当塾についてのご質問

「成績は上がるのか?」

「GT,ES思考力学習って?」

「フォニックス,フレーズリーディングって?」

「全国読書作文コンクールって?」

「個人指導と個別指導の違い」

お一人おひとりの学習状態や状況は違いますので、その状況に合わせて具体的にアドバイスをいたします。

 

 

相談方法は?

①お電話でのご相談

日曜日を除く午後2時~午後4時(留守の場合がございます)

それ以降の午後9時30分まででも大丈夫です。

②「お問い合わせフォーム」によるメール相談

24時間受け付けております。

48時間以内にメールか、お電話でお返事をいたします。

③直接、来塾いただいての相談

お電話か、[お問い合わせフォーム]より、日時をご予約下さい。

個別相談の時間は、30分~2時間が普通です。

お約束します!

○お名前やご住所はお伺いしません。

(学年と学校名、現在の学習状況,テストの成績などは、具体的なアドバイスをするためお伺いする場合がございます)

○当方から塾の授業に関する説明をしたり、入塾を勧めたりすることは、一切ございません。

あくまでも、学習相談です。ご請求がない限り「入塾案内」などはお渡しいたしません。

○塾のPRはいたしませんが、具体的な学習方法や参考テキストをご紹介する場合に塾の指導内容をご説明する場合がございます。

個人情報に関する扱い

お電話番号やメールアドレス、その他個人情報は弊塾で厳重に管理し、外部に漏れることはございません。

また、後日、しつこい入塾勧誘など一切いたしません。