とにかく、書く、書く、書く (その2)
2018/04/26
とにかく、書く、書く、書く (その2)
「これは!」という本に出合っても、
一通り読んで、「ふんふん、なるほど」
それで満足してオシマイ。
すっかり理解したつもりになっていますが、
すぐに忘れてしまいます。
その本のノウハウやスキルを身につけたいと思ったら、、
たとえば、A4のレポート用紙1冊くらいに
要点を書き出してまとめていく。
2週間くらいたって、そのレポートを読み返してみる。
?のところはもう一度、本に戻って確認してまとめてみる。
その作業を2,3回繰り返せば、
頭の中にインプットされる量が増えていきます。
書いてまとめる枚数はしだいに減ってきます。
面倒です。時間がかかります。
他にも読みたい本がいっぱいあります。
でも、読んだだけで満足し、
何も身につかないほうが時間のムダ。
本の内容を書いてまとめる作業が、アウトプットではありません。
それを行動に移してはじめて、アウトプットされたことになります。
書くことは、眠気防止にもなります。
手が動いていると、脳を刺激するのか、眠くなりません。
どうでもいい関係のないことに気が散ったりしません。
でも、眠い時は眠い。。。
たいていは、手が止まるものですが、
ウトウトしながらも、姿勢がまったく崩れず、
字を書き続けている中学生がいました。
文字が少しも乱れていません。
でも、書いている内容は途中から意味不明。
その子の特技としか言いようがありません。
まさにアクティブな睡眠学習!?
妙に感心しました。いまだに印象に残っています。
学文塾
住所 〒121-0075 東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレス A-105
TEL 03-3850-7714
アクセス つくばエクスプレス・六町駅より徒歩7分
お電話&ご来塾の場合
午後2時~午後9時が確実です。
日曜日は休みの場合があります。
当店faceboookのはこちら
http://on.fb.me/1WscoVT
住所 〒121-0075 東京都足立区一ツ家2-20-10 ウィンザーパレス A-105
TEL 03-3850-7714
アクセス つくばエクスプレス・六町駅より徒歩7分
お電話&ご来塾の場合
午後2時~午後9時が確実です。
日曜日は休みの場合があります。
当店faceboookのはこちら
http://on.fb.me/1WscoVT