作文が大の苦手・・・もし作文がスラスラ書けるようになったら 2022/06/18 わくゼミ☆テーマ別講座「小論文・作文対策講座」で作文力を鍛えましょう!作文を書くのって、めんどうですよね。書くことがなくて悩みますよね。自分…
「解き直し」のできる子は成績が伸びる!・・・どうして? 2022/06/12 ■「解き直し力」A君、Bさん、C君の場合当学文塾のふだんの授業風景です。テキストの問題やチェックテストをやり終えて提出します。講師が採点した…
国語のできる子の特徴って? 国語の勉強方法って? 2022/05/25 国語の得意な子や、黒虎学習には、ある特徴があります。「国語の点数や偏差値が不安定なのはどうして?」「国語の勉強ってどうすれば成績が伸びるの…
「なぜ」を考える勉強をすれば、すらすら頭に入る!? 2022/03/08 「記憶力が弱いから、漢字や英単語や年号が覚えられない」漢字や英単語、それに歴史の年号などを覚えるのが苦手なのでは?「もっと記憶力がよかった…
小学生が自主的に勉強できるようになるには? 2022/02/19 何も言わなくても自主的に勉強する小学生の子。弊塾では、入塾したてのころに、そのような小学生のお子さんはほとんど見かけません。自立的な学習習…
地頭がいいから、ノートを使いこなせる!? 2022/02/11 ノートを使いこなせれば、成績が上がる、というのは思い込みにすぎないのかもしれません。「算数の計算、ノートに途中式を書くように言っても・・・」「…
中2から高校受験対策の勉強するのは遅い? 2022/02/04 中学2年生の後半にもなると、高校入試を意識し始める子が多くなります。「中間テストや期末テストの結果が思わしくない」「内申点が悪い。このままで…
中学受験、そのメリットとデメリットは? 2021/12/15 「私立中学に入学したけれど、授業についていけない・・・」その原因は?■前回の「私立中学の受験はいつから準備すれば間に合う?」の続きです。厳しい…